トリマーへ転職をする人向けの記事

  • 取材
  • 未経験転職

トリマーへ転職したい!トリマーの専門学校では何を学ぶの?

2020.07.13

皆さんこんにちは!

ペットのおしごとコラムをご覧になってくださってありがとうございます。

このペットのおしごとコラムでは、トリマーへの転職を考える方に有益な情報をご紹介していけたらと日々発信しています。

今回のペットのおしごとコラムではトリマーの専門学校での学習内容について紹介していきます。

ぜひトリマーへの転職をお考えの方は参考にしてくださると嬉しいです!

 

トリマーに転職するために必要な資格は今の所ありません。トリマーは民間資格であるため絶対に持っていないと転職できない、働けないという決まりは無いのです。

しかし、トリマーは動物にハサミを向ける技術職ですから見よう見まねでできるような簡単な仕事ではありません。

就職・転職する際にも優位に立てるように、トリミングができるように、ぜひとっておきたいトリマーの資格。
そのトリマーの資格をとるためにはどんな勉強が必要なのでしょうか?

トリマーに転職したい!専門学校で学ぶこと

トリマーに転職したい!専門学校で学ぶこと

トリマーの専門学校は全国に複数あります。
学び方もいくつかあり、専門学校の通学期間は2年間が基本ですが、1年制、半年制などの短期集中型や、転職をするために昼間仕事をしながらでも通うことができる夜間コース、3ヶ月で修了する超短期間コースや、自宅で学ぶことができる通信コースがある専門学校もあるので、自分のライフスタイルに合わせてトリマーのための勉強をすることができます。

通学でも、自宅での通信制でもトリマーの勉強ができ資格をとることはできますが、実技という部分で学習内容が変わってきてしまいます。

ぜひ転職を考えているなら、実技がある専門学校を選択したいですよね。

 

それではトリマーの専門学校の勉強内容を紹介していきましょう!

トリマーになるための学習内容としては大きく分けて「座学」と「実技」があります。完全通信制の場合「座学」に関しては通学の専門学校と遜色なく勉強することができますが、「実技」は無いことが多いため実践的な部分で劣ってしまいます。

転職してからも大きく差がでてしまうこともあると思います。

トリマーは技術職であるため、在学中に練習として実技を少しでも習得できることは、就職・転職してからの事を考えると大いに優位に立てます。

また、通信制であってもトリミング練習用の犬の人形を購入することで勉強もできますが1万円前後するため費用がかかってしまいますし、それに加えてハサミなど様々なものを揃えるため、高額な費用がかかってしまいます。

トリマーは基本的に自前のハサミやブラシを使用するため、購入はいずれ必須にはなりますが、通学の専門学校ではトリミング台など環境が備わっているため、より実践、トリマーに転職後に近い環境で練習することができるメリットがあります。

 

トリマーに転職したい!専門学校で学ぶこととは

実技の内容としては、主にカット技術やカットスタイルを勉強します。他にもトリマーとして行う、爪切りやシャンプーの方法、ブラッシング、歯磨き、耳そうじなどのやり方も学びます。
これらを総称してグルーミングといい、トリマーの仕事のひとつです。

また、シャンプー後のドライイングの方法も学ぶことができます。
当然、動物も生き物ですから暴れたり、おとなしかったりとペットの個々によって時間や手順を変えることもあります。人形での練習では学べない、転職後に近いことを専門学校へ通学することで学ぶことができます。

座学での内容としては、病気や骨格形成、血統のことやペットの食事・栄養学、行動学、しつけまで様々なことを学びます。

近年問題になっている、ペットの高齢化に伴い、動物介護のことまでも勉強します。高齢動物の介護法も学ぶことで、トリマーに転職後も飼い主さんへのアドバイスや飼育するポイントなどの相談もできるようになるため働く上では大切になることでしょう。

トリマーの資格は必須にはなりませんが、学習してから就職・転職をオススメします。トリマーの専門学校は様々あるため、自分が勉強にさける時間やライフスタイルに合わせた無理のない通い方、学び方をしてみてはいかがでしょうか?

 

 

▼トリマーへの転職の仕方についてはこちらのサイトにも掲載されています。

ぜひ興味がありましたら、合わせて参考になさってみてくださいね。

未経験でトリマーへ。転職可能なの?

トリマーの転職で注意したほうがいいこと

トリマーへの転職・未経験からなるには

未経験の方へ。トリマーに転職するには?

Category カテゴリー

1分簡単入力で

今すぐ登録!

ご登録はこちら(無料)