ペットホテルの転職に関連する記事

  • 資格系

ペットホテルスタッフに転職する際に有利になるおすすめな資格

2020.07.30

ペットのおしごとコラムをご覧になってくださっている皆さんこんにちは♪

こちらのペットのおしごとではペット業界への転職についてご紹介しています!

ぜひペット業界への転職をお考えの方は参考にしていただけたら嬉しいです♪

 

今回のペットのおしごとでご紹介する内容は「ペットホテルスタッフになるためのおすすめの資格」について!

ペットホテルスタッフへの転職をお考えの方はぜひ最後までお付き合いいただけたら嬉しいです♪

 

 

ペットホテルスタッフへの転職には資格が必要?

ペットホテルスタッフに転職する際におすすめな資格

実はペットホテルスタッフに転職するために特別な資格は必要ないんです!

もちろん動物系専門学校を卒業する必要も特にありません。

動物が好き、動物に携わる仕事がしたい。それだけの気持ちや大切なペットを預かるといった責任感があれば転職は可能です。

 

ですが採用に優遇されたい、事前に知識をつけてからペットホテルスタッフに転職したいという場合には、ペット関連の資格取得はもってこい。

採用時にももちろん決めてとなりますし、転職後も資格や知識を持っていれば現場で即戦力になれるのでぜひおすすめしたいです。

 

なので今回は、ペットホテルスタッフに転職する際におすすめな動物関連の資格についてご紹介していきます。

どの資格もペットホテルスタッフとして働く際に有益な知識を得られるので、転職前でも、もしくは転職後でもぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

 

ペットホテルスタッフに転職する際におすすめな資格

ペットホテルスタッフに転職する際におすすめな資格

それでは早速、ペットホテルスタッフに転職する際におすすめな動物関連の資格について、1つ1つ丁寧にご紹介していきたいと思います!

難易度にも違いはありますが、ぜひ検討して転職に活かしてみてくださいね。

 

ペットホテルに転職する際におすすめな資格①動物看護師

動物看護師は名前の通り、獣医のサポート役となり入院中の動物のケアや処置、または手術や治療の補助業務を行う仕事。

こちらの動物看護師の資格では、動物看護や健康管理に関する幅広い知識や高い専門性を得る事ができます。

ペットホテルでも預けられた動物の体調管理や健康管理、メンタルケアを行う必要があり、ときには獣医と連携する場面もあるので、動物看護師の資格は持っていて損がないどころか重宝されると思います。

この資格はほとんどのペット業界への転職(ペットショップ、動物病院、しつけ教室など)にはかなりおすすめです。

 

 

ペットホテルに転職する際におすすめな資格②動物介護士

人間と同じようにペット医療の技術も日に日に進歩し、ペットの寿命の長さや高齢化も現実のものになってきました。

動物介護士の資格を取得しておくと、この先のペット産業を担っていく際に何かと有利かと思います。

こちらは動物の病気や健康管理、またしつけやトリミング、さらには病後のケアや老犬介護、応急処置まで幅広いスキルや知識が養えます。

動物介護士の資格は民間資格でいくつかありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

・ペット介護士

群馬県ドッグコミュニティーパーク「世界の名犬牧場」・通信講座「がくぶん」が認定。

通信講座で標準学習期間は半年程度。

 

・ドッグヘルパー

一般社団法人 日本キャリア教育技術検定協会が認定。

通信講座で受講可能。

 

・小動物介護士

一般社団法人日本ペット技能検定協会が認定。

通信講座で受講可能。

 

 

ペットホテルに転職する際におすすめな資格③トリマー

ペットホテルスタッフに転職する際におすすめな資格

ペットのトリミングを担当するトリマー。

ペットのシャンプーやカット、爪切り、耳掃除などを行うための資格になります。

ペットホテルスタッフにも関係あるの?とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、ペットホテルはトリミングサロンと併設している場合も多いので、トリマーの資格を取得しておけば多方面での活躍が期待できます。

 

トリマーの資格は一般的には専門学校やトリマー養成学校で規定のカリキュラムを修了し、試験に合格すると取得できます。

ちなみにトリマー2級であればヒューマンアカデミーなどの通信講座で取得できるそうです。

標準学習期間は7ヶ月とのことなので、働きながら、転職活動をしながらでも資格取得に向けて取り組めそうですね。

 

 

ペットホテルに転職する際におすすめな資格④ペットシッター

ペットシッターとは、飼い主に変わって留守の間自宅でペットのお世話を担当する仕事。

ペットホテルと仕事内容も似ており、取得しておいて損はない資格の1つです。

こちらもペットホテルスタッフと同じように公的な資格が必須というわけではありませんが、民間資格はいくつか用意されています。

このペットシッター資格ではペットの世話全般や動物看護学やトレーニングについて学習することができますので、取得しておけばペットホテルでの勤務でも十分知識が活かせると思います。

 

・ペットシッター士

特別非営利活動法人日本ペットシッター協会が認定。

通学・通信講座・カルチャー講習の3通りが選択可能。

 

 

ペットホテルに転職する際におすすめな資格⑤ドッグトレーナー

ドッグトレーナーとは家庭で飼育されているペットのしつけやマナーをしっかり教える仕事です。

お留守番やトイレ、散歩など、人とより良い生活を築けるようにしつけをします。

また飼い主自身にもしつけのアドバイスを行います。

ペットホテルではしつけ教室やトリミングサロン、動物病院と併設されている場合が多いので、ドッグトレーナーの資格を取得しておくと特にしつけ教室に併設されているペットホテルではかなり重宝される人材になることでしょう。

 

・ドッグトレーナーライセンス

日本ドッグトレーナー協会が認定

 

 

 

ペットホテルに転職する際におすすめな資格⑥愛玩動物飼養管理士

愛玩動物飼養管理士とは動物関係法令や人と動物の関係学、動物の疾病予防、各動物の飼育管理、しつけに関する内容を学習することができます。

この愛玩動物飼養管理士の資格は内容も幅広いため、ペットホテルスタッフへの転職をお考えの方のみならず、ペットシッターや動物病院に務めるスタッフ、またペットショップ店員などあらゆる動物と関わる人におすすめしたい資格です。

 

▼こちらのサイトでもペットホテルスタッフに転職する際に有利になる&使える資格について掲載されています♪

ぜひ参考にしてみてくださいね。

動物好きにおすすめ!ペットホテルスタッフの仕事内容についてー資格は?

動物関係の職種に転職する際の“本当に使える”資格14選

 

 

 

 

ペットホテルに転職する際におすすめな資格についてご紹介しました

ペットホテルスタッフに転職する際におすすめな資格

冒頭でも紹介したように、ペットホテルスタッフに転職する際には特別に資格はひつようありません。

ですが採用試験の際にスムーズに事が運んだり、他の求職者と差をつけたい、転職後に即戦力になりたい、動物の知識を身に着けたい、また今後自身でペットホテルを開業したいという方にとっては、取得しておくとかなり有益かと思います。

▼ペットホテルを開業したいと考えている方はぜひこちらのサイトも参考にしてみてくださいね。

ペットホテル・シッター開業|資格や手続き

ペットホテルの開業のために取りたい資格

 

中には難易度の高い資格もありますが、中にはスクーリング(通学)が必要なく通信講座で取得できる資格もありますので、仕事をしながら、転職活動をしながらでも取り組める資格もあります。

ペットホテル、またペット業界で活躍したい方はぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

それでは♪

Category カテゴリー

1分簡単入力で

今すぐ登録!

ご登録はこちら(無料)